<プログラム概要>
人は自分の物語を語るということによって、自分の人生を了解することができ、また、この物語ることで外界を意味づけていきます。この物語る行為、意味づけの行為によって、人は自己のアンデンティティ(自己同一性)を成り立たせることができます。
気軽に傾聴スキルを体感して頂けるワンコインワークショップ。宮沢賢治の『注文の多い料理店』を読んだことがありますか?お客が注文するのではなく、お客様に対して注文が多いのです。この傾聴カフェも参加者に対して共感編の場合は12の注文があります。そのため、「注文の多い傾聴カフェ」と名付けました。
<プログラム構成>
(学ぶ)最初に傾聴とは何かを学びます。(体感)参加者が話手・聴手に分かれて聴き合うことを繰り返します。(感想)感想をシェアすることで、一人の体感が何倍にもなります。【共感編】【受容編】【信頼編】の3部構成になっています。
<開催情報>
日時:06月16日(日) 11:00〜12:00 満員
<次回予定 07月21日(日)>
会場:福岡市東区西戸崎2−1−29
アクセス:JR西戸崎駅 徒歩5分、市営渡船西戸崎港 徒歩5分
定員:少人数限定6名(先着順)
参加費:500円
備考:
・参加費は当日会場でお支払い下さい。
・有料の駐車場あり(2台)60分100円
・珈琲をご用意しています。マイカップをご持参下さい。
・到着したら携帯(070-5417-4041)まで連絡ください。
<こんな方にオススメ>
- だた、話しをしたい
- 愚痴を聴いてほしい
- 悩みを聴いてほしい
- 自慢したい
- 気持ちを整理したい
- 誰かに分ってもらいたい
- 相手の気持ちを分るようになりたい
- 会話力を身につけたい
- 傾聴力を身につけたい
- コミュニケーションを学びたい
- 講演会等で学んだ傾聴をもう一度思い出したい。
- 学んだ傾聴スキルを実践して疑問に思ったことを質問したい。
「注文の多い傾聴カフェ」のFacebookページはこちら 「いいね!」をお願いします。